皆さんこんにちは。
サラリーマン投資家見習いです。
イデアインターナショナル(3140)から
先日申し込んだ株主優待の一部が届きました。
イデアインターナショナルからの株主優待は、
他のRIZAPグループ子会社からの優待と違って
下の写真のようなイデアインターナショナル独自の箱で来ました。
(そういえば株主優待の申し込みサイトもイデアインターナショナルだけ違いました。)

先日頼んだ商品のうち、今回届いたのは2つの商品でした。
一つ目は、BRUNOのマルチスティックブレンダーです♪
こちらの商品はブレンダーとしてだけではなく、
1台5役(刻む・つぶす・混ぜる・泡立てる・砕く)の優れものです

もう一つの商品は、
BRUNOコンパクトホットプレート用のグリルプレートです。
これでコンパクトホットプレートの使い勝手がさらに良くなります♪

イデアインターナショナルからの株主優待の
残りの商品が届くのが楽しみです
イデアインターナショナルの株主優待の簡単な内容は下記をご参照ください!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
イデアインターナショナル株式会社(3140)
◇会社概要:
特徴的なCMで話題のRIZAPグループ株式会社の子会社です。
おしゃれなコンパクトホットプレートなどで有名なBRUNOシリーズを展開している会社です。
◇優待内容(2018年10月28日現在):
所有株数に応じて下記金額相当のRIZAPグループ商品がもらえます。
100株以上 9,000円相当
200株以上 18,000円相当
400株以上 24,000円相当
600株以上 30,000円相当
1000株以上 36,000円相当
株主優待の詳細はこちらをご確認ください!
◇権利確定月:6月
◇株価:935円(2018年10月26日終値) 現在の株価はこちら
◇優待利回り:9.62%
(優待価値を100株で9,000円、株価を2018年10月26日終値935円で計算)
◇配当利回り:0.43%(年4円想定)
◇総合利回り:10.05%
◇おすすめポイント:
最近では業績も回復傾向にあり今後の成長も十分に見込めます!
また、優待もカタログからポイントに応じて好きな商品を選べるので、
使い勝手もよく、選ぶ楽しさもあります♪
株主優待の利回りを考えると購入するなら200株までがおすすめです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
株主優待のもらい方はこちらの記事で紹介していますのでご参照ください。

にほんブログ村
サラリーマン投資家見習いです。
イデアインターナショナル(3140)から
先日申し込んだ株主優待の一部が届きました。
イデアインターナショナルからの株主優待は、
他のRIZAPグループ子会社からの優待と違って
下の写真のようなイデアインターナショナル独自の箱で来ました。
(そういえば株主優待の申し込みサイトもイデアインターナショナルだけ違いました。)

先日頼んだ商品のうち、今回届いたのは2つの商品でした。
一つ目は、BRUNOのマルチスティックブレンダーです♪
こちらの商品はブレンダーとしてだけではなく、
1台5役(刻む・つぶす・混ぜる・泡立てる・砕く)の優れものです

もう一つの商品は、
BRUNOコンパクトホットプレート用のグリルプレートです。
これでコンパクトホットプレートの使い勝手がさらに良くなります♪

イデアインターナショナルからの株主優待の
残りの商品が届くのが楽しみです
イデアインターナショナルの株主優待の簡単な内容は下記をご参照ください!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
イデアインターナショナル株式会社(3140)
◇会社概要:
特徴的なCMで話題のRIZAPグループ株式会社の子会社です。
おしゃれなコンパクトホットプレートなどで有名なBRUNOシリーズを展開している会社です。
◇優待内容(2018年10月28日現在):
所有株数に応じて下記金額相当のRIZAPグループ商品がもらえます。
100株以上 9,000円相当
200株以上 18,000円相当
400株以上 24,000円相当
600株以上 30,000円相当
1000株以上 36,000円相当
株主優待の詳細はこちらをご確認ください!
◇権利確定月:6月
◇株価:935円(2018年10月26日終値) 現在の株価はこちら
◇優待利回り:9.62%
(優待価値を100株で9,000円、株価を2018年10月26日終値935円で計算)
◇配当利回り:0.43%(年4円想定)
◇総合利回り:10.05%
◇おすすめポイント:
最近では業績も回復傾向にあり今後の成長も十分に見込めます!
また、優待もカタログからポイントに応じて好きな商品を選べるので、
使い勝手もよく、選ぶ楽しさもあります♪
株主優待の利回りを考えると購入するなら200株までがおすすめです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
株主優待のもらい方はこちらの記事で紹介していますのでご参照ください。

にほんブログ村