皆さんこんばんは。
サラリーマン投資家見習いです。
今日は私が保有している株の中で、
2月のおすすめ株主優待を紹介します!
2月は3月ほどではないですが、
たくさんの株主優待銘柄があるので迷ってしまいます笑
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
①ビックカメラ(3048)
◇会社概要:
家電量販店のビックカメラを運営
ターミナル駅周辺への出店が得意
◇優待内容(2019年1月30日現在):
保有する株式数に応じて下記枚数の株主優待券(1枚1,000円相当)がもらえます。
8月末日の権利では上記に加え、100株以上を長期保有の株主に対して、
1年以上2年未満継続保有で1枚、2年以上の継続保有で2枚
追加で株主優待券(1枚1,000円相当)がもらえます。
株主優待券は一部店舗を除くビックカメラ・コジマ・ソフマップの各店で使えます。
株主優待の詳細はこちらをご確認ください!
◇権利確定月:2・8月
◇おすすめポイント:
利用できる店舗数が多く使い勝手が良いです。
100株を2年以上長期保有の場合、
年間でもらえる株主優待券の枚数が5枚(5,000円相当)となり、
株主優待利回りが通常の1.66倍となりとてもお得です。
購入するなら100株で長期保有がおすすめです♪
②パルコ(8251)
◇会社概要:
商業ビルのPARCOを運営
◇優待内容(2019年1月30日現在):
保有する株式数に応じて、下記枚数のパルコ内での
買い物、飲食で使える1,000円相当の株主優待券(一部除外の商品・店舗有)がもらえます。
100株以上 1枚
500株以上 2枚
1,000株以上 4枚
5,000株以上 8枚
10,000株以上 12枚
※3年以上同一の株主番号で継続保有の場合上記枚数に加え1枚/半年追加されます。
お買い物での利用以外にも株主優待券1枚を使って対象の映画館にて映画を見ることもできます。
また、100株以上保有する株主のうち希望者を対象にPARCOカードクラスS(クレジットカード)を発行することができます。※カード会社による事前審査有
※他にも細かい優待がありますので株主優待の詳細はこちらをご確認ください!
◇権利確定月:2・8月
◇おすすめポイント:
パルコ内に入っている飲食店でも利用ができるので飲食系の株主優待としても魅力があります。
また長期保有者の優遇措置があるため、
長く持つ人には100株の場合もらえる株主優待の金額が2倍になりとてもお得です。
③SFPホールディングス(3198)
◇会社概要:
クリエイト・レストランツホールディングスの子会社
磯丸水産(https://www.sfpdining.jp/brand/isomaru/)や
鳥良(https://www.sfpdining.jp/brand/toriyoshi/)ブランドで居酒屋を展開
◇優待内容(2019年1月30日現在):
保有する株式数に応じて下記金額相当の株主優待券がもらえます。
100株以上 4,000円分(1,000円券×4枚)
500株以上 10,000円分(1,000円券×10枚)
1,000株以上 20,000円分(1,000円券×20枚)
SFPホールディングスの店舗にて利用可能
株主優待の詳細はこちらをご確認ください!
◇権利確定月:2・8月
◇おすすめポイント:
利用できる店舗数が多く使い勝手が良いです。
また、優待利回りもある程度あるのでおすすめです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
株主優待のもらい方はこちらの記事で紹介していますのでご参照ください。

にほんブログ村
サラリーマン投資家見習いです。
今日は私が保有している株の中で、
2月のおすすめ株主優待を紹介します!
2月は3月ほどではないですが、
たくさんの株主優待銘柄があるので迷ってしまいます笑
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
①ビックカメラ(3048)
◇会社概要:
家電量販店のビックカメラを運営
ターミナル駅周辺への出店が得意
◇優待内容(2019年1月30日現在):
保有する株式数に応じて下記枚数の株主優待券(1枚1,000円相当)がもらえます。
保有株数 | 2月末日 | 8月末日 |
100株以上 | 2枚 | 1枚 |
500株以上 | 3枚 | 2枚 |
1,000株以上 | 5枚 | 5枚 |
10,000株以上 | 25枚 | 25枚 |
1年以上2年未満継続保有で1枚、2年以上の継続保有で2枚
追加で株主優待券(1枚1,000円相当)がもらえます。
株主優待券は一部店舗を除くビックカメラ・コジマ・ソフマップの各店で使えます。
株主優待の詳細はこちらをご確認ください!
◇権利確定月:2・8月
◇おすすめポイント:
利用できる店舗数が多く使い勝手が良いです。
100株を2年以上長期保有の場合、
年間でもらえる株主優待券の枚数が5枚(5,000円相当)となり、
株主優待利回りが通常の1.66倍となりとてもお得です。
購入するなら100株で長期保有がおすすめです♪
②パルコ(8251)
◇会社概要:
商業ビルのPARCOを運営
◇優待内容(2019年1月30日現在):
保有する株式数に応じて、下記枚数のパルコ内での
買い物、飲食で使える1,000円相当の株主優待券(一部除外の商品・店舗有)がもらえます。
100株以上 1枚
500株以上 2枚
1,000株以上 4枚
5,000株以上 8枚
10,000株以上 12枚
※3年以上同一の株主番号で継続保有の場合上記枚数に加え1枚/半年追加されます。
お買い物での利用以外にも株主優待券1枚を使って対象の映画館にて映画を見ることもできます。
また、100株以上保有する株主のうち希望者を対象にPARCOカードクラスS(クレジットカード)を発行することができます。※カード会社による事前審査有
※他にも細かい優待がありますので株主優待の詳細はこちらをご確認ください!
◇権利確定月:2・8月
◇おすすめポイント:
パルコ内に入っている飲食店でも利用ができるので飲食系の株主優待としても魅力があります。
また長期保有者の優遇措置があるため、
長く持つ人には100株の場合もらえる株主優待の金額が2倍になりとてもお得です。
③SFPホールディングス(3198)
◇会社概要:
クリエイト・レストランツホールディングスの子会社
磯丸水産(https://www.sfpdining.jp/brand/isomaru/)や
鳥良(https://www.sfpdining.jp/brand/toriyoshi/)ブランドで居酒屋を展開
◇優待内容(2019年1月30日現在):
保有する株式数に応じて下記金額相当の株主優待券がもらえます。
100株以上 4,000円分(1,000円券×4枚)
500株以上 10,000円分(1,000円券×10枚)
1,000株以上 20,000円分(1,000円券×20枚)
SFPホールディングスの店舗にて利用可能
株主優待の詳細はこちらをご確認ください!
◇権利確定月:2・8月
◇おすすめポイント:
利用できる店舗数が多く使い勝手が良いです。
また、優待利回りもある程度あるのでおすすめです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
株主優待のもらい方はこちらの記事で紹介していますのでご参照ください。

にほんブログ村